火の見櫓


街を歩けば色んなものに出会います。
火の見櫓はたまに見かけるけど
使ってるところは見たことない
全国にいくつあるのでしょうか?

http://www.tamabi.ac.jp/kankyou/kishimoto/hinomiyagura/hinomi_toppage/hinomi_top.htm

調べてるとこんなのがありました。
日本全国各地にノスタルジックに
点在してるようです。
私の地元、近畿では奈良が多く載ってますね。

しかし、全部直接行ってみてきたんでしょうか。
凄いですね。
871件収録って。ちなみに私は2個。
それはここには載ってませんでした。

デザインに着目して調べてみたみたいで
非常に興味深いですね。

僕ももはや、これは街のオブジェと
思ってみていたものですから。

こんなに脆弱なぎりぎりの構造体ってかんじで
多分戦後の昭和30年代に多くできたらしいので
60年くらいひっそりと堂々と
凛として佇んできたのだと思うと
よう頑張ったなーと声かけたくなるね。

まだ存続するだろうけど、使い道としては
スピーカー付けて街の放送にしたり
ホースを干したりしてあまり
本来の用途では使われていないようだ。

これからも各地で観察していこうと思います。
デザインに興味があるので。

なぜならhttp://www.tamabi.ac.jp/kankyou/kishimoto/hinomiyagura/hinomi_toppage/hinomi_top.htm
例えばこれなど危なっかしいいいっ!
倒れたことないんかい。と思うのですが。
なんともバランスが絶妙なので気に入ってます。

しかし、この火の見櫓ギャラリー見てると
密集していない場所の
ほうがほとんどですね。
どちらかといえば都市部の
ほうが木造住宅がひしめきあって
火事が多くて、延焼しやすそうなのですが
少ないんでしょうか?

東京45
大阪1
長野87
三重、沖縄、宮崎、等0
地域によってばらつきがあるが

やはりどれを見てもわりと緑多く、
空が広い地域のようでちょっと謎です。
知ってる方いれば教えてください。

<スポンサーリンク>


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です