木のアーチが6m道路にできていた!?


今日も日中暑い中、ふらっといってみました。
なんということでしょう。

前にもいっぺん通ったにもかかわらず
気づいてなかったのですが、
向かい合った家の
庭木が両方とも道路にはみだしまくり、
アーチ門になって見事に
ちょっとしたトンネルに
なってるやないの。日陰で涼しいわ。

しかし、街路樹でもないのにこれだけ道路に
双方から飛び出してるのはいかがなものか。
巷に道路にはみ出した庭木は星の数ほどあるけれど
こんなのはみたことないわ。

ひょっとして私道かな。どうかな。
何の木か見る余裕がなかったが、
桜やったら春は綺麗でええやろね。

柿の木やったら道路にいっぱい実が落ちて
買わんでもすむんちゃうの。
実がつぶれて道路がわやくちゃやな。

それからまた、ちょっと進んでこないだみた
凄い家(9・25のブログ)の前まででてきましたが、
(迷いながらふらふらと)
どんな車が止まってるのかみてみよか。と、
だが車は止まってませんでした。

しかし、このオブジェのような風貌が
北側やからできたんやろね。
いくらなんでも、
南やったらこうはいかんやろ。

大きな窓を取りたいし、
建築基準法上、採光は居室の
1/7の面積が必要なので。

そうすると、中々こんな風に
窓少なめの表情は作り出せません。
南に回ってみると、南側の家が
接近してるけど2階に物干しバルコニー
らしきものもあったので、
随分違う雰囲気出してるやろな。

多くの場合、窓はポイントで
小さめにある程度で壁の質感で
家の意匠が決まってくるっと思います。
プラス外構を含めた植栽と。

全く緑がない家はやはりしんどいね。
南に道路からの
アプローチのある家は窓で
デザインが決まってしまうので
難しく、いいなと思うのが少ない、

なんせ、窓と言えばガラスやから
どうしても光を反射するし、
最近でいえばシャッターボックス
なんか野暮ったくて
つけたら途端に建築雑誌には
絶対載らない気がします。

今度は窓を見せまくった
いい家を探してみます。
僕の好きな高須賀晋という建築家は
横に長い切妻屋根の家を作ってました。

それは広くて遠くから
まるで立面図のように
見える家で窓と柱だらけで
上手に作ってました。
都市では無理でしょうが、
探してみます。楽しみです。

<スポンサーリンク>


歩道のガードフェンス

 

歩道があればガードフェンスがセットで
付いてくる。くらいに多く
日本にはあたりまえのようにありますが
海外にはあまりないような気がします。

あまり普段気に留めて歩いてないのだが
たいてい鉄の白いパイプ直径7センチくらいのもので
単純な形で横に2本とかその間にたまに
市章のモチーフみたいなものが挟んであったり
あまり美しいとはいいがたい

そもそもいるのかね。と思うのですがいかがでしょうか。
車の暴走事故で歩行者が犠牲になってます。
それはガードがあれば防げたのかもしれませんが
細い道路で段差のない白線だけの歩道で
難しい場合も多いしね。

しかし、そういう道こそやらんと危険度は高いからね。
4~5mの幅で段差もある歩道には
かえってないほうがすっきりして美しいと思う。

黒澤明の「野良犬」という映画は
1949年公開の刑事の物語
ここに白黒で三船俊郎扮する
村上刑事がピストルを奪われ、
犯人を追う、探すシーンで街が映るのだが、
これが戦後すぐでまだ、
ガードフェンスも電柱も電線も
街の店の看板もすくなくてすっきりして
映画で見る欧米のシーンのように簡素で美しい。

実際、欧米もどんなだかよく
知ってるわけではないのだが
グーグルマップで歩いてみると
すっきりしてるので
それはあってるのではないかと思います。

日本も公共のデザインがもっと美しければ
楽しくなるのではと思いますが、、、。

その点では1っピンものの火の見櫓なんかは
気合入れて鍛冶屋が作ったんではないかと
思うので、魂の入り方が違うんやろね。

暇があれば、野良犬や、酔いどれ天使、
素晴らしい日曜日、醜聞
等黒澤明の1950年ころの現代を映した映画を
見てみてください。
白黒でも美しいです。街並みが。

<スポンサーリンク>


道路


今日も街を歩けば色んなものに出会い、
道路にも出会いました。

何気に新設道路建設中で5年も
そのままというのがあって、
何故滞っているのか理由が
よくわからんのです。

調べてみると神戸西バイパスは
もう30年近く
計画から考えて現在に至っているようで
航空写真を見てみると
山のあたりは全く何も進んでいない。

これはあと50年くらい先になるのでは。
と心配してみるともう
見届けられないかもと思いました。

総事業費1900億円。
道路長さ12.5km
進捗率72%
最近の3年間の進捗率1%だそうです。

年間63億円
1km152億円
くらい使うことになるようです。

完成したら便利になるのかもしれませんが
利用者はそう多くなさそうな気もします。
しかし、きちんとした調査結果により
この事業をすすめてるようです。

今はまだ工事も止まってて
のどかなものです。
田園地帯を突き抜けて防音壁付きの
高架道路がねそべってます。

その下を誰も利用してなさそうな
静かで狭いトンネルが70mほどあって
程よくエコーが聞くので中島みゆきが
紅白で地上の星を歌ってたのを
思いだし、ちょっと大声でうたってみました。

♬輝く太陽は俺のもので
きらめく月はそうお前の涙~♫
となかなか良い響き。

このまま完成せんでもええのにな。
静かなひとときを異空間ですごせました。

<スポンサーリンク>